2022年11月の走水神社です。
少し寒くなってきた11月ですが、横須賀の観音崎公園と走水神社をお散歩してきました。
走水神社
走水神社は東京湾を見渡す素敵な景色と、由緒あるパワースポットとして有名な神社ですが、実はそんなに知られていない穴場です。
横須賀美術館、観音崎公園にも徒歩圏なので、観光にはとっても良い場所で、三浦半島でも私の大好きな場所の1つです。
走水神社駐車場
まずは、走水神社のすぐ横には、参拝者が利用できる無料の駐車場があります。
がっ!、これがまたとってもわかりにくくて、行きにくい・・・
私は、観音崎公園の駐車場にとめて、徒歩でここに何回か来て、自分の目で見て、初めて車でもたどり着けた、難度の高い場所にあります!

この駐車場の詳細や、行き方は走水神社無料駐車場の記事でご確認ください。
走水神社へお参り
走水神社は海岸から急な階段を上った先にあるのですが、駐車場はその中腹あたりにあります。
この日は、いったん、駐車場から海岸まで歩いて降りて、鳥居から参拝しました。



本殿から後ろを見渡した景色がこちら。

いかがでしょう、絵になると思いませんか?
走水神社の本殿から見下ろす横須賀湾は、とっても素敵な景色ですよね。
走水神社の展望台
また、本殿のお隣には展望台にベンチが2つあって、こんな景色をゆっくりと眺めることができます。

走水神社から横須賀観音崎公園へ
走水神社のお散歩を終えて、次は観音崎公園へ向かいました。
徒歩で歩いても20分程度なのですが、参拝者駐車場に置いたままなのは気が引けるので、いったん駐車場へ戻り、車で観音崎公園の駐車場へ移動しました。
海辺を車で数分、横須賀美術館を横に、観音崎駐車場へ。
横須賀美術館
蛇足になりますが・・・今日は、横を通っただけで入らなかったのですが、この横須賀美術館は、本当に素敵なところに立地しています。(写真は昔撮ったものです)
広くきれいな芝生があり、ガラス張りのきれいな建物が海に面して建っています。
また、その芝生に面してイタリアンレストラン「アクアマーレ」があって、これもまた、テラスが気持ちいい季節だと、最高の食事がいただけます。

観音崎公園
そして、観音崎公園へ。
すでに夕暮れだったので、ほんの少しだけお散歩。
夕暮れに染まる横須賀湾から房総半島を望んで小一時間のお散歩を楽しみました。



また、観音崎公園から走水方面へはボードウォークが整備されているのですが、秋の夕暮れの寂しげな雰囲気を楽しめました。

走水神社の基本情報
観光名所 | 走水神社 |
---|---|
住所 | 横須賀市走水2-12-5 |
営業時間 | 9:00~15:00(参拝は終日可能) |
アクセス | 京急馬堀海岸駅からバス「観音崎行」(約8分) JR横須賀駅からバス「観音崎行」(約20分) いずれも、「走水神社」バス停下車すぐ。 |
ホームページ | http://www12.plala.or.jp/hasirimizujinjya/ |